【熊本市】9月13日(土)〜15日(月)に熊本城ホールにて、地質情報展2025くまもと「火の国・水の国!大地のふしぎ」が開催
2025年9月13日(土)〜15日(月)に、熊本城ホール(熊本市中央区桜町)にて、地質情報展2025くまもと「火の国・水の国!大地のふしぎ」が開催されます。
ホームページによると、講演会や、化石のレプリカづくり・石割り体験・火山噴火実験・鳴り砂・ロックバランシング・地盤の揺れ実験・液状化実験・水路堆積実験など「楽しく学ぶ!体験・実験コーナー」、巨大床貼り地質図でみる九州の地質・熊本県の地史・地質・九州地方の地球化学図 ・表層土壌評価基本図・熊本県・九州地方の火山など「見て・聞いて学ぶ!~展示・解説コーナー~」があるようです。
◎ミニ講演会(事前申込不要、定員:50名程度)
日時:9月13日(土)・14日(日)14:00~16:00
場所:熊本城ホール1F展示ホールA
・熊本城のお話
嘉村哲也氏(熊本市熊本城調査研究センター) 14:00〜
・熊本県の活断層のお話
太田耕輔(GSJ)14:30〜
・熊本県の火山のお話
星住英夫(GSJ)15:00〜
・熊本県の地下水のお話
井川怜央(GSJ)15:30〜◎日本地質学会 市民講演会
「熊本から始める最新恐竜学」(入場無料、事前申込不要。どなたでも参加OK)
日時:9月15日(月・祝)14:00〜16:00
場所:熊本城ホール 3F大会議室A1
・「九州と白亜紀と恐竜学」
真鍋 真氏(国立科学博物館)
・「北部九州の恐竜研究のいま」
大橋智之氏(北九州市立自然史・歴史博物館)
・「恐竜の島・御所浦」
黒須弘美氏(天草市立御所浦恐竜の島博物館)
・「御船層群の恐竜たち」
池上直樹氏(御船町恐竜博物館)展示やワークショップ、講演会などを通して楽しく地球を学べる3日間となりそうですね!気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
「熊本城ホール」はこちら↓