【熊本市】10月3日(金)~11月16日(日)まで、くまもと文学・歴史館、熊本県立図書館にて「お姫さまのひみつ―顕光院 益姫と砂取細川邸―」が開催。

2025年10月3日(金)~11月16日(日)まで、くまもと文学・歴史館、熊本県立図書館にて「お姫さまのひみつ―顕光院 益姫と砂取細川邸―」が開催。ホームページによると、 「今から約160年前、江戸から熊本にやってきたお姫さまがいました。彼女の名まえは、益姫(ますひめ)(のち、顕光院(けんこういん))。広島藩主・浅野斉賢(あさの なりかた)の娘である益姫は、20歳の時に熊本藩主・細川斉護(ほそかわ なりもり)と結婚しました。益姫は、細川家の正室として江戸でくらし、和歌や生花などを学びながら、子女の養育に力を尽くします。幕末に熊本へ移り住み、明治維新後には江津湖畔の砂取細川邸(跡地にくまもと文学・歴史館)に居をかまえました。当館の隣には、清らかな湧水をたたえるお庭の池が、今も遺されています。幕末から明治に至る、激動の時代を生き抜いた益姫。大名家のお姫さまの一生とは、どのようなものだったのでしょうか。益姫の没後150年にあたるこの機会に、その生涯をたどりながら、知られざるお姫さまの姿をひもときます。」とのことです。入場無料なので、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

「くまもと文学・歴史館、熊本県立図書館」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!