【熊本市西区】8/20は「花園こどもフェスタ」に行ってみませんか?

2023年8月20日(日)に熊本市西区にある花園公民館・花園児童館すべての部屋で、大人も楽しむことができる子ども向けの講座「花園こどもフェスタ」を開催します。

紙飛行機

写真はイメージです

スライムや紙飛行機など理科の知識を使ったものづくり、身体を動かす講座やストラックアウトやモルックなどのニュースポーツ、絵画のワークショップや押し花しおり作り、掘り出し物がたくさんのバザー、たこ焼き・やきそばなどの軽食コーナーもあります。

たこ焼き

写真はイメージです

詳細は以下の通りです。
【期日】令和5年8月20日(日)
【時間】午前9時半~午後3時
【費用】無料 
※押し花しおりつくりは150円(カンボジアでの教育活動に寄付されます。)
※軽食コーナーは有料
【申込方法】当日、直接会場まで
※駐車場は少ししかありませんので公共交通機関をご利用ください。最寄りのバス停(花園まちづくりセンター前)、JR上熊本駅から徒歩10分

公民館ホール

「からだをうごかす!」
(1)13:30~14:00
(2)14:30~15:00
講師:高戸里美さん
からだの動かし方を遊びながら学びます。
(1)、(2)、都合のつく方へどうぞ。

「ものづくりコーナー」
10:00~12:00
講師:小山和美さん、福地孝さん、中川健二さん
よく飛ぶ紙ひこうきを作ります。完成したらホールで飛ばしましょう。
他にもストローグライダー、ストロートンボ、ブーメラン、のぼれカメさんを作ります。

「お面をつくろう」
10:00~12:00
こどもたちが大好きなキャラクターのお面を作ります。
材料がなくなり次第終了です。

児童館図工集会室

「スライムを作ろう」
(1)10:00~10:30
(2)11:00~11:30
講師:福地孝さん

「音楽リズム遊び」
(1)13:00~13:30
(2)14:00~14:30
講師:齊田睦美さん
打楽器で遊びながら、みんなでリズムを作ります。
(1)、(2)、都合のつく方へどうぞ。

児童館プレイルーム

「色と形の面白さを見つける!」
10:00~12:00
講師:長嶋康雄さん
汚れてよい格好で参加してください。

「モルック体験」、「ストラックアウト」
13:00~15:00
モルック講師:熊本市文化スポーツ財団
ニュースポーツ体験です。どなたでも参加で来ます!

※ストラックアウトは自由に遊べます。

和茶室

ベビーマミーマッサージ(要申込)
(1)10:00~10:30(生後3ヶ月~8ヶ月の乳児とその保護者)
(2)11:00~11:30(生後9ケ月~1歳2ヶ月の乳幼児とその保護者)
講師:鳥井理沙さん
(1)、(2)ともに先着6組

「おはなしたんぽぽの読み聞かせ」、「押し花しおり作り」、「手形をとろう」
13:00~15:00
ゆったり絵本の読み聞かせを親子で楽し無事ができます。
小さいお子さんの親子の休憩場所としても開放されます。

押し花しおり作りも行われます。(150円)
このお金は小さな一歩の会を通じてカンボジアの子どもたちの教育活動に寄付されます。
講師:森理恵子さん(小さな一歩の会)

公民館ピロティ

10:00~15:00 ※有料
たこ焼き、かき氷、わたがし、やきそば、チーズケーキ
提供:こども食堂「フライングダッチマン」 、井芹子ども会、花園スポーツクラブ、すずらん

公民館ロビー

ロビーは飲食してくつろげる場所として一日開放されます。
10:00~15:00
ロビーには小さなステージが設営されます。
大正琴の演奏もあります。

児童館広場

チャンバラワークショップ
13:30~15:00の間で実施。
剣の扱い方を劇団員の人に習って練習した後、スマホでムービー制作をします。

公民館BC会議室

自主講座バザー
10:00~15:00
2階BC会議室、ホール前廊下等で実施します。

押し花

写真はイメージです

「花園こどもフェスタ」は、内容が盛りだくさんのイベントとなっています!ぜひお友達やご家族と一緒に参加してみませんか?

花園公民館はこちら↓

choco

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!